【2019年開催】東証一部上場!フジオフードシステムの株主総会をレポートします! (PR)
株主優待でお得な生活を楽しんでいる優待女子です。
【最新情報】
2020年3月開催の株主総会では、恒例の総会後の懇親会は新型コロナの影響で中止になっておりますので、ご注意下さい。
さて2019年3月27日、【2752】株式会社フジオフードシステムの株主総会へ行ってきました!
今年は創業40周年!
なんと東証一部に上場しました!
とてもめでたい記念すべき2019年の株主総会、レポートしたいと思います!
(懇親会にてお寿司を握ってくれる藤尾政弘社長。今日も一人一人に心を込めて握ってくれていました!)
もくじ
第20回 株式会社フジオフードシステム株主総会
2018年までは大阪商工会議所での総会でしたが、2019年からはなんと、大阪国際会議場3階での開催でした。
昨年は株式の分割で大幅に株主さんも増えましたし、東証一部上場しましたもんねー!
・・・もしかして懇親会が無くなったらどうしよう・・・という一抹の不安もありましたが、社長のことだからそれは無いだろうと思っていました!
新しい会場の株主総会にドキドキです!
エレベーターで上がっていく途中、2階のカフェはなんと、フジオのカフェが!
はらドーナツやカレーが食べられます!
後で行こう~♪と思いながら、3階へ上がっていきました。
会場入り口にはすでに行列が。
大人気やな~と思いながら並んでいると、ついに列も進み始めました!
受付を済ませて、まずは早速お土産です!
お土産はコシヒカリ!
「祝東証一部上場 幸せいっぱいコシヒカリ 藤尾政弘」と書かれたコシヒカリ1㎏!
この文字はすべて、藤尾政弘社長が書かれている文字なんですよ~!
我が家は議決権が3枚ありますので、3㎏頂きました!
フジオのお米は美味しいので、3㎏は嬉しいな~!
お土産を頂いて、早速入場!
入った途端、大きな部屋とたくさんの出席者に驚きました!
気が付くと、前には社長はじめ役員の方が着席されています。
議長はもちろん、藤尾政弘社長です。
第20回株式会社フジオフードシステムの株主総会 概要はこれだ!
平成最後の記念すべき総会が始まりました。
最初は招集通知に従って社長が今期の決算報告についてお話してくれます。
まずは様々な報告から。
今期の特徴としては
人件費・原材料費などの高騰、
テレビCM、競合との関係など厳しい外食環境の中、各ブランドの販売促進・店舗の研修体制強化、人材教育を進め、串家物語を中心に業績向上目指す。
すべての業態合わせて約800店舗もあるフジオ系列のお店。
各店の特徴を簡単にまとめました!
〇まいどおおきに食堂は、出来立てにこだわる、季節メニューの導入などを取り入れる。
店舗管理に力を入れ、適正人数での運営にこだわる、FC店(フランチャイズ店)にはトレーナー制を導入し、調理指導・成功事例の共有で加盟店舗の収益拡大をはかる。
また、フィリピン・カナダなど海外の店舗展開を目指す。
直営店139店舗・FC加盟店274店舗・海外5店舗、合計418店舗、直営店の売上高93億2300万円
〇串家物語は、女性とファミリー層のお客様に喜んでもらう店舗を目指し、ブランド認知度を上げる
直営店88店舗・FC加盟店26店舗・合計114店舗で直営店の売上高は106億1400万円。
〇かっぽうぎは直営36店舗・FC加盟店8店舗、合計44店舗で直営店の売上高は23億4900万円
〇つるまる・鶴丸饂飩本舗では直営51店舗・FC加盟店7店舗・海外2店舗、合計60店舗で、直営店の売上高は20億9400万円
〇その他、日常食を取り入れ、健康を気遣う店舗の展開(フジオ軒・かつ満・天麩羅えびのや・はらドーナツなどなど)
直営店196店舗・FC加盟店43店舗、合計239店舗、直営店の売上高は98億9200万円
売上高は上がっていますが、営業利益・経常利益は減少しました。
台風や地震の影響も大きかったようです。
当期純利益 9億1800万円
決議事項
配当については20円に記念配当2円を加えた22円(一株あたり)でした。
取締役1名を経営体制の造営を図るため入れたいとのこと。
取締役の報酬額 年額3億円以内と改める(今までは2億円であった)
などなど、様々な報告を議長である社長がしてくれました。
・・・ここで社長のお話は終わりでこれからは質問タイムに入ります!
お楽しみの質問タイム!今年はこんな質問が出ました!
私は質問タイムが一番楽しみです。なぜなら、社長や取締役の方々が丁寧にひとつずつ応えてくれるからです!時々クセのつよ~い質問も飛んでくるので(笑)そこでどんな風に回答してくださるのかも楽しみで仕方ありません(笑)
〇まいどおおきに食堂の1号店が出来て何年になるか。都心型の業態が出来て何年か、今後も進めていくのか
1号店:昭和63年、32歳の時森町食堂が1号店で20年が経過
都心型の食堂、2018年7月の針中野食堂がモデルとして良い推移。チョイスと定食をミックスした店舗で、今後もこのモデルで進めていく。
MAで堺の玉亭を傘下にいれたので、お米の研ぎ方なども変わり、ますますお米が美味しくなる予定。
↑お米がおいしくなる!期待大ですね!
〇海外出店についてどのようなブランドで出店していくか、東京オリンピックに向けて東京における出店はどうなるのか?
バンバン出店します!えびのや・かつ満・さち福や・それぞれのロケーションで強みを活かした出店を続けていく。↑こちらも楽しみで仕方無いです!
〇観光数客数が増加している沖縄について今後どのように展開していくのか?
沖縄の1社をMA案件として取り組みをしていく。
2025年までの5年間100店舗作っていく気持ちで進めていく。
〇ローズガーデンのMAをしたと聞いたが、ローズガーデンはどんなお店ですか?
アメリカンキッチン 92歳のアメリカ人がオーナーで沖縄では大繁盛店。
ボリュームもあり、1品1品が丁寧。アメリカの家庭料理がメイン。
観光客1/3 非常に社長が大好きなお店で社長も沖縄に行ったら1回目は必ずここに行く。
大阪・福岡・名古屋にも出していけるお店と確信している。
↑ローズガーデン、本当に美味しそうなお店です!展開楽しみにしています!
〇フジオ系列のお店のトイレがどこも清掃が行き届いていない。凡事徹底をどのように進めていくのか?
トイレがきれいでないことはよろしくない。
広さも問題。この問題は必ず解決します!とのこと。
↑女性目線で、飲食店のトイレの清潔度は大切ですよね~!よろしくお願いします!
〇台風と震災で売り上げが下がったとあるが、どの位の被害があったのか?
台風21合、大阪の地震による損失は2億4000万円の売り上げの損失。
はらドーナツでは2億6000万円の損失が見込まれている。
今後の動きで株式の評価損を取り戻すよう働く。
↑台風・地震ととても怖かったですね!損失の大きさに驚きました!ぜひ取り戻してください!
〇新ブランドの業態について
好調に推移しているので、出店を加速させていく予定。
大衆の概念で自分たちで考えたい
イタリア料理のモデナマーマ・パスタ専門店チルコロなども出店。
新しく「串と蛸」という串カツとたこ焼きのお店を新しく出していくといった新店舗のチャレンジも進めていく。
↑早速「モデナマーマへ行ってきました!ピザもパスタも美味しかったです!出店拡大期待しています!
〇SNSやユーチューブなどで問題行動のある動画が流れていることに対する対処はしているか?
低賃金など理由か?コンプライアンスは?
フジオ系列のお店ではアルバイトも多い。なので、全店で下記のことを徹底している。
1.全店不適切動画について注意
2.契約書を書かせる・店長の口頭注意
3.スマートフォン・携帯を店内に持ち込まないという事を徹底していく
休憩をしっかりとり、アルバイトの方に不適切な行為をしないように徹底している。
他社研究などもし、ユニフォームにポケットが無い(マクドナルド)など、ベンチマーク出来るところを探している。
〇1食あたりの単価 700円を超えてきた 大衆と言うカテゴリーでどの程度までの価格を狙えるのか。
業態によって変わる
食堂 750円
串家物語 1500円
かっぽうぎはランチ680円、夜2200円
大衆の人の晴れの日を考えて4000円までOKと考えている
〇えびのやの店舗数が増えている
えびのやはビルインも良い、フードコートも良い、レストランゾーンにも出す・郊外にも出す、えびのやの海老は本物でおいしい!
↑どうやらえびのやはとても手ごたえがあるようです!私も大好きでよく行きます!食べきれないほどの天麩羅の量と、美味しい海老天~!最高です!
〇招集通知に開場の時間が書いていない
対処すべき課題:文面からでは決意と覚悟が感じ取れない、
招集通知に記載、もしくはペラを1枚入れて、対処すべき課題について投資者を安心させてほしい。意気込みを感じる文章が欲しい。人・もの・金にどのくらい投資して、どの位の目標値・達成目標かを明確にしてほしい。
九鬼氏:関係者株主として、社員の株主もいるが大多数は投資家の方
対処すべき課題はたくさんある、HP上の決算説明資料に利益
RAは昨年まで15%あった。開示して良い情報と開示してはいけない情報があり、フジオの競争力にも影響する。
株価40%上がっている。株主には株価上昇で還元していきたい。
〇かつ満をどのように出店していくか
ハーブ三軒豚という美味しい豚を仕入れることが出来た。脂が甘い。
パン粉は研究開発の必要性がある。
食パンでパン粉を作る
米⇒コシヒカリをしっかりしたお米にした方が良い。「志村」(あってるかな?)と言うお米を使ってみようと思っている。
三桁まで持っていけるよう頑張る。
↑かつ満、私も大好き!明太子も食べ放題でご飯が進みます!更に美味しくなるなんて楽しみで仕方ありませんね!
・・・などなど、今年もたくさんの質問が出ました!
質問時に、社長の社長節が聞けたり、面白い!?ちょっとクセのある質問にも上手に社長が答えてくれたりと、今年も素晴らしい質問タイムでした!
最後に、社長のお言葉。ここはいつも社長の情熱がこもった思いを聞くことができます。
今日のお言葉は、先日日経新聞に載った社長のコメントより抜粋です。
そして今日は社長のお母さまの月命日でもある日。
この日に株主総会が出来て嬉しく思うとのことでした。
また、小篠綾子さんにちなんだ岸和田にアヤコ食堂をオープン。
綾子さんに社長はお世話になっていて、上場してからもいつも株主総会は一番前に座り、社長を心配そうに眺めておられたそうです。
そんな綾子さんへの感謝の意味を込めて、アヤコ食堂をオープンさせたんだそうです。
「人生は屏風だ」
これはお父様からの言葉だったそうです。
人生は屏風のように自分だけでは立たない、だから人と働け、と言う言葉なんです。
深くて素晴らしいお言葉を頂き、社長の熱い思いを感じることが出来ました。
さあその後はお待ちかね!
懇親会がありました!
今日は会場の後ろの部屋も貸し切って、そこで懇親会です!
フジフード、総会の後の懇親会はこんな感じです!
総会の後、後ろの一部屋を貸し切って始まった懇親会、こんな感じでした!
広い会場の真ん中で、社長はじめ皆さんがお食事の提供をしてくれていました!
社長は一番真ん中でお寿司を握ってくれていました。
取締役の息子さんはその横で、カレーライスを提供してくれています。
他、関東炊・ぜんざい(これも人気!)・お稲荷さんの提供でした。
やっぱり一番人気は、社長のお寿司ゾーンです!
なんと私も約30分くらい並びました!
いつも良い顔されているんです~!
これを頂くと元気がもらえる、そんな気がして、いつも社長のお寿司を楽しみにしています!
何と今年は、社長に話しかけてもらえました!!なんて運が良いんだろ、私♪
いつも思いますが、このお寿司とても美味しいんです!
社長の愛情もこもっていますしね!
食べ終わった後のお皿の文字も楽しみです!
今日は何かな~!?!?
今日は「おかえり。」でした!思わず「ただいま」と言ってしまいました(笑)
私はいつも、ここで懇親会を出て、ランチをフジオのレストランで採ることに決めています!
だって売上が上がれば私たち株主にも還元されますし、お店も嬉しいですもんね!
少しですが貢献できるのも嬉しい!という事で、今日は気になっていたOIC CAFFE(2階のカフェ)に行ってみました!
OIC CAFFでフジオ気分♪国際会議場の2階はフジオのカフェでした!
さてこちらはフジオフードのカフェでした!
懇親会には無かった「カツサンド」。
これを食べたくてここに来たのですが。。。
カレーセットはなんとカレーとはらドーナツかトーストが食べられるという・・・。
カレーは懇親会にもありましたし、ここで食べてもどうか・・・と迷ったのですが、やっぱりフジオフーズファンの私としてはあきらめられず(笑)
注文することにしました!
このカツサンド、カツが美味しくて大満足でした!
カレーとハラドーナツの組み合わせ(笑)
こんな組み合わせ初めてなんですが、フジオファンとしては嬉しいですね(笑)
コーヒーには、愛すべき大阪天満宮の姿が描かれています。
大阪への愛情を感じますね。
総会の記念に、ハイチーズ!
・・・て、どんな集合写真やねん(笑)
このカフェ、店内とても広くて使いやすいカフェでした!
お食事にも、ちょっとした休憩にも使える!嬉しいカフェですね!
入り口で注文してくださいね!
はらドーナツが手軽に楽しめるカフェ。嬉しいですね!
ケーキやマフィンもあるので、ランチにも、お茶タイムにも使える!便利なカフェでした!
新店のイタリアン!【モデナマーマ】にも行って来ました!
さて、必ず総会で気になったお店には行く!と決めています。
昨年は「かつ満」に行きました。
今年はイタリアンの新店が出たと聞き、早速行って来ました!
堺筋沿いにある「モデナマーマ」です!
こちらはなんと、石釜でピザを焼いてくれる、イタリアンのお店でーす!
入り口はこんな感じです!500円のアラカルト、気になる~!明るい雰囲気で、誰でもが入りやすくてよいですね!
石釜でピザを焼いてくれます!
可愛い釜ですよね!
店内も明るく、奥に広い!
お酒の種類も豊富ですね!
店内はチーズの香り、ニンニクの香り?イタリアンレストランの美味しそうな香りがいっぱい!
店内はローカルなイタリアンレストランといった感じでとても可愛らしかったです!
さて、早速メニューをどうしよう!
500円のアンティパスト(前菜)!色々あるので迷ってしまいますね!
この中から気になるものをチョイス!
子どもがいますので、ポテトフライ&ラクレットは外せないな・・・。
後はエビとアボカドのサラダ!どちらもおつまみにもピッタリですね!
チーズを使ったメニューが多いです!カルボナーラもなんと最後チーズと和えてくれるんですよ!
ということで、これは絶品!
こんなのもあるんですねー!春らしい期間限定メニューです!
ということで、注文したものが来ました!
アツアツの鉄板にポテトとラクレットチーズ!
チーズが本格的で、さすがのこだわりを感じます!
子どもも美味しいと食べていましたが、大人も美味しい~!
エビとアボカドのサラダ。これがまた美味しい!
一人一皿でもペロッといけてしまいます(笑)500円という価格が嬉しいい一皿です!
グラスワインの白です。ワインはこのグラスに入れて運ばれてきます。
子どものオレンジジュース。